木香について
燻製工房 木香について
福島県福島市立子山。
福島市内より山間へ30分ほど車をはしらせると小さな山小屋が見えてきます。そこで、下ごしらえから味付け、乾燥、燻製、パッケージングまですべての工程を手作業で行っています。
木香は、当主の趣味である渓流釣りが高じて釣った魚を燻製にすることではじまりました。今では魚だけではなく、ごぼうの漬物、会津伝統の苞豆腐など、木香ならではの食材にも挑戦し、燻製の美味しさや楽しさを広めていきたいと思っています。
木香の燻製について
すべての商品に当主が選別した山桜のチップを使用しています。山桜は強い癖がないので素材本来の味を引き立たせてくれます。その中でも中心部分の芯材のみを使うことによって、更にえぐみの少ない味に仕上げています。
燻製具合は食材によって最適になるよう燻製時間、温度を調整しています。玉子で1時間半、岩魚で3時間から、季節や湿度によって異なり、職人がその時々で燻製、乾燥時間を見極めます。健康にも配慮していますので、添加物、着色料等は一切使用しておりません。
福島県福島市立子山。
福島市内より山間へ30分ほど車をはしらせると小さな山小屋が見えてきます。そこで、下ごしらえから味付け、乾燥、燻製、パッケージングまですべての工程を手作業で行っています。
木香は、当主の趣味である渓流釣りが高じて釣った魚を燻製にすることではじまりました。今では魚だけではなく、ごぼうの漬物、会津伝統の苞豆腐など、木香ならではの食材にも挑戦し、燻製の美味しさや楽しさを広めていきたいと思っています。
木香の燻製について
すべての商品に当主が選別した山桜のチップを使用しています。山桜は強い癖がないので素材本来の味を引き立たせてくれます。その中でも中心部分の芯材のみを使うことによって、更にえぐみの少ない味に仕上げています。
燻製具合は食材によって最適になるよう燻製時間、温度を調整しています。玉子で1時間半、岩魚で3時間から、季節や湿度によって異なり、職人がその時々で燻製、乾燥時間を見極めます。健康にも配慮していますので、添加物、着色料等は一切使用しておりません。